お知らせ

失業率3月は2.6%に改善、非自発的な離職が減少 有効求人倍率は1.22倍に上昇

総務省が発表した3月の完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月(2.7%)から0.1ポイント改善した。リストラや倒産などによる「非自発的な離職」が減った。2020年4月以来の水準となったが、引き続き休業者も多く、新型コロナウイルス感染症の影響はみられる。

厚労省が発表した3月の有効求人倍率は1.22倍と、前月に比べて0.01ポイント上昇した。 失業率を含む労働力調査の調査期間は3月25─31日。新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」は全面解除されていた。 ロイターがまとめた完全失業率の事前予測(2.7%)を下回った。 男性の失業率は2.7%と前月から0.3ポイント低下。女性は2.4%で前月と同水準だった。 就業者数(季節調整値)は6711万人で前月に比べ18万人増加。 完全失業者数(同)は179万人で、前月に比べて9万人減少した。内訳では「自発的な離職(自己都合)」が7万人減少、「非自発的な離職」が5万人の減少。「新たに求職」が1万人増加だった。 休業者数(実数)は243万人。前月から1万人増加した。例年、年度変わりにあたる3月は教育関連などで休業者が増える傾向にあるが、それを踏まえても水準は高いという。担当者は「失業者にならず、休業者にとどまっているという見方もできる。雇調金の影響なども考えられる」と説明した。 2021年度平均の完全失業率は2.8%で、前年度に比べ0.1ポイント改善した。完全失業者数は191万人と、前年度に比べて8万人減少した。 <有効求人倍率、20年4月以来の高水準> 有効求人倍率も2020年4月以来の高水準だが、2019年が1.5─1.6倍台で推移していたことを踏まえると新型コロナの影響は残っており、引き続き厳しさがみられる。 有効求人倍率は仕事を探している求職者1人当たり、企業から何件の求人があるかを示す。求人、求職はともに3カ月間有効で、データは1、2、3月の状況が反映されたものとなる。 3月は新型コロナの変異株「オミクロン株」の新規感染が落ち着いてきたことを反映し、新規求人数が前月に比べて4.4%、新規求職申込件数が6.7%それぞれ増加した。

対応地域

東京都23区(世田谷、渋谷、新宿、目黒、港、品川、千代田、中央、文京、台東、墨田、江東、大田、中野、杉並、豊島、北、荒川、板橋、練馬、足立、葛飾、江戸川)
東京都23区以外
神奈川県、埼玉県、千葉県